寺院・地域別索引
寺院別国宝件数


1.法隆寺
[国宝:19件・111点(含中宮寺1件]
法隆寺は 607年聖徳太子と推古天皇により創建された
古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設。 金堂、五重塔
を中心とする西院伽藍と夢殿を中心とした東院伽藍に分
けられる、現存する世界最古の木造建築物群である。
建造物以外にも優れた仏教美術品を多数所蔵して
おりその数は 国宝だけで 38件・150点、重要文化
財を含めると約3000点にもなる。
飛鳥時代
593〜645年
白鳳時代
645〜710年
天平時代
710〜794年
平安前期
800年代・弘仁・貞観
平安中期
900年代:藤原初期
平安後期
1000〜1200年代
鎌倉時代
1185〜1330年
 (金堂)
01) 釈迦如来・薬王・薬上
  菩薩3体
02) 四天王4体
03) 木造天蓋
 (宝蔵院)
04) 百済観音
 (夢殿)
05) 救世観音
(金堂)
01) 薬師如来坐像
 (宝蔵院)
02) 夢違観音
03) 橘夫人阿弥陀念持仏
04) 九面観音立像
05)観音菩薩立像
 (宝蔵殿)
06) 六観音像6体
 (中宮寺)
07) 菩薩半跏像
(五重塔)
01) 塔本塑像・4面80点
(伝法堂)
02) 阿弥陀三尊像
03) 〃菩薩2体
(中門)
04) 金剛力士立像2体
(夢殿)
05) 行信僧都坐像
 (宝蔵院)
06) 梵天
07) 帝釈天
(西円堂)
08) 薬師如来坐像
09)十二神将
(宝蔵院)
01) 地蔵菩薩立像
(夢殿)
01) 道詮僧都坐像
(上御堂)
02) 釈迦如来・文殊・普賢菩薩3体
(講堂)
03) 薬師如来・日光・月光菩薩3体
(経蔵)
04) 伝観勒僧正
(金堂)
01) 毘沙門天・吉祥天2体
(聖霊院)
02) 聖徳太子・係累坐像5体
 (金堂)
01) 阿弥陀三尊像
02) 〃観音・勢至菩薩

2.興福寺
[国宝:18件・72点]
710年藤原鎌足の子息・藤原不比等が、厩坂寺を平城京
左京に移転し興福寺と名付けた。境内には中金堂(2018
年再建)、東金堂 (室町時代再建・国宝)、五重塔(室町時
代再建・国宝)、北円堂(鎌倉時代再建・国宝)の国宝建築
物をはじめ南円堂 (江戸時代再建・重要文化財)、国宝館
などが立ち並ぶ。彫刻カテゴリで国宝指定されてい
る作品は全国で全140件、その中で 興福寺所有の
仏像は18件で、所有件数においては 法隆寺と並び
全国1位 となる。
白鳳時代
645〜710年
天平時代
710〜794年
平安前期
800年代・弘仁・貞観
平安後期
1000〜1200年代
鎌倉時代
1185〜1330年
南北朝以降
1340年〜
 (国宝館)
01) 銅造仏頭・薬師如来
 (東金堂)
02) 日光菩薩
03) 月光菩薩
 (国宝館)
01) 十大弟子立像6体
02) 八部衆立像8体
 東金堂)
01) 四天王立像4体
 (北円堂)
02) 四天王立像4体
 (仮講堂)
03) 地蔵菩薩
 (国宝館)
01) 板彫十二神将像12体
02) 広目天
03) 釈迦如来坐像
 (仮講堂)
04)薬師如来
 (中金堂)
01) 四天王立像4体
02) 薬王・薬上菩薩2体
 (東金堂)
03) 維摩居士坐像
04) 文殊菩薩坐像
05) 十二神将12体
 (北円堂)
06) 弥勒如来坐像
07) 無著・世親菩薩立像2体
 (南円堂)
08) 不空羂索観音坐像
09) 四天王立像4体
10) 法相六祖坐像6体
 (国宝館)
11) 竜灯鬼・天灯鬼立像2体
12) 金剛力士像2体
13) 千手観音立像
14) 仏頭(釈迦如来頭部)
15) 梵天・帝釈天
 (仮講堂)
16) 阿弥陀如来
17) 梵天
 (東金堂)
01) 銅像薬師如来坐像
02) 正了知大将
 (中金堂)
03) 吉祥天椅像
04) 釈迦三尊像中尊

3.東大寺
[国宝:14件・24点]
 聖武天皇の勅願により建立された大仏様は、752年に
開眼供養会が盛大に営まれた。境内には、大仏殿の盧
舎那仏坐像他、創建当時の遺構を残す転害門、法華堂
をはじめ、鎌倉時代復興の代表作である南大門、鐘楼、
江戸時代再建の二月堂といった9件の国宝建造物が
たち並ぶ。法華堂の不空羂索観音、戒壇院の四天王
像など14件24体の国宝仏、その他絵画や書籍など多
数の国宝を蔵する。
天平時代
710〜794年
平安前期
800年代・弘仁・貞観
平安後期
1000〜1200年代
鎌倉時代
1185〜1330年
南北朝以降
1340年〜
 (法華堂)
01) 不空羂索観音像
02) 梵天、帝釈天2体
03) 金剛力士立像2体
04) 執金剛神立像
05) 四天王像4体
 (戒壇院)
06) 四天王像4体
 (ミュージアム
07) 日光菩薩・月光菩薩2体
08) 吉祥天
09) 弁財天立像
10) 誕生釈迦仏立像
 (大仏殿)
11) 盧舎那仏(下半身)
12) 連弁線刻蓮華蔵世界図
13) 八角燈籠浮彫音声菩薩
 (ミュージアム)
01) 弥勒菩薩坐像・試みの大仏
02) 千手観音立像
 (開山堂)
03) 良弁僧正坐像
 (ミュージアム)
01) 多聞天・持国天2体
02) 青面金剛
03) 阿弥陀如来坐像
 (勧進所阿弥陀堂)
04) 阿弥陀如来
 (南大門)
01) 金剛力士立像2体
 (俊乗堂)
02) 俊乗房重源上人坐像
03)阿弥陀如来立像
 (勧進所八幡殿)
04) 僧形八幡神坐像
 (勧進所公慶堂)
05) 地蔵菩薩立像
 (勧進所阿弥陀堂)
06) 五劫思惟阿弥陀
 (中門)
01) 兜跋毘沙門天
02) 持国天・江戸中期
 (大仏殿)
03)盧舎那仏・上半身・桃山期
 ・頭部・江戸中期
04) 虚空蔵菩薩
05) 如意輪観音・江戸中期
06) 賓頭盧椅像

4.東寺
[国宝:8件・22点]
5.広隆寺
[国宝:6件・10点]
794年平安遷都の際、都の南玄関、羅城門の東に
作られた、後に空海が賜り、密教の根道場となる。
日本一の高さを誇る1644年に再建された国宝五重
塔を初めに、講堂、金堂、大師堂、蓮花門など多数
立ち並ぶ。 講堂には空海の発案によるわが国現存
最古の密教彫刻で表現した立体曼荼羅を擁する。
渡来人系の氏族である秦氏の氏寺であり、平安京
遷都以前から存在した京都最古の寺院である。国
宝第一号である 弥勒菩薩半跏像を蔵することで知
られ、聖徳太子信仰の寺でもある。霊宝殿には
国宝20点、重要文化財48点が納められている。
平安前期
800年代:弘仁・貞観
鎌倉時代
1185〜1330年
南北朝以降
1340年〜
飛鳥時代
593〜645年
白鳳時代
645〜710年
平安前期
800年代:弘仁・貞観
平安後期
1000〜1200年代
 (講堂)
01) 五大菩薩4体
 ・金剛波羅蜜を除く
02) 五大明王5体
03) 梵天、帝釈天2体
 頭部・象鎌倉後補
04) 四天王像4体
 (宝物館)
05) 千手観音立像
06) 兜跋毘沙門天立像
 (御影堂)
07) 不動明王坐像
 (八幡宮)
08) 僧形八幡三神像3体
 (観智院)
09) 五大虚空蔵菩薩
 (夜叉神堂)
10) 夜叉神像
 (御影堂)
01) 弘法大師坐像
 (講堂)
01) 五智如来坐像4体
 (阿弥陀頭部・平安後
 期他3如来・江戸
 後期)
02) 大日如来(五智如来)
 ・室町期
03) 金剛波羅蜜菩薩
 (五大菩薩・江戸前期)
 (金堂)
04) 薬師三尊像
05)〃 日光・月光菩薩
06) 十二神将(1体)
 (霊宝殿)
01) 弥勒半跏思惟像
 (宝冠弥勒)
 (霊宝殿)
01) 弥勒半跏思惟像
 (泣き弥勒)
 (霊宝殿)
01) 勅封薬師如来立像
02) 不空羂索観音像
03) 千手観音坐像
04) 地蔵菩薩坐像
 ・埋木地蔵
 (講堂)
05) 阿弥陀如来坐像
06) 地蔵菩薩坐像
07) 虚空蔵菩薩坐像
 (霊宝殿)
01) 千手観音坐像
02) 日光、月光菩薩
03) 十二神将立像(5体)
04) 四天王(4体)
 (太子殿)
05) 聖徳太子立像

6.醍醐寺
[国宝:2件・4点]
7.唐招提寺
[国宝:7件・16点]
874年弘法大師空海の孫弟子にあたる理源大師
聖宝が准胝観音ならびに如意輪観音を迎えて開
山。現存する堂宇は桃山時代以降のものが多い
が、五重塔(国宝)は952年の建立で、府内最古
の木造建築物。 霊宝館は醍醐寺の所有する10万
点以上にも及ぶ寺宝を所蔵。三宝院庭園は、1598
年豊臣秀吉が「醍醐の花見」に際し基本設計したも
の。
唐招提寺は 鑑真が759年皇族の旧宅跡を
朝廷から譲り受け寺としたもの。 境内には
金堂、講堂、校倉、鼓楼 (いずれも国宝)を
はじめとする伽藍が 立ち並んでいる。
金堂には本尊・盧舎那仏坐像、薬師
如来立像、千手観音立が安置される。
平安前期
800年代:弘仁・貞観
平安中期
900年代:藤原初期
平安後期
1000〜1200年代
鎌倉時代
1185〜1330年
南北朝以降
1340年〜
天平時代
710〜794年
平安前期
800年代:弘仁・貞観
 (霊宝館)
01) 虚空蔵菩薩立像
 (霊宝館)
01) 薬師如来・日光・月光菩薩
02) 千手観音像
03) 中院 ・五大明王5体
04) 五大堂・大威徳明王
05) 如意輪観音
 (霊宝館)
01) 炎魔天騎牛像
 (西大門)
02) 金剛力士立像
 (理性院)
03) 不動明王坐像
 (三宝院本堂)
01) 不動明王
02) 弥勒菩薩
 (金堂)
03) 本尊薬師三尊像
04) 〃日光・月光菩薩
 (霊宝館)
01) 五大堂・明王4

  (大威徳明王を除く)
 (金堂)
01) 盧舎那仏坐像
02) 千手観音立像
 (御影堂)
03) 鑑真和上坐像
 
 ※04〜08は国宝に同時認定
(講堂)
04) 伝持国天・増長天立像2体
(新宝蔵)
05) 伝薬師如来・
06) 伝衆宝王菩薩
07) 伝獅子吼菩薩
08) 伝大自在王菩薩
09) 如来形立像
10) 金堂如鴟尾
 (金堂)
01) 薬師如来立像
02) 梵天、帝釈天2体
03) 四天王立像4体
 (講堂)
04) 弥勒菩薩(鎌倉)

8.薬師寺
[国宝:2件・4点]
9.新薬師寺
[国宝:2件・13点]
680年天武天皇の皇后の病気平癒を祈願して
飛鳥の藤原京の地に 造営が開始、平城遷都
後初めに西ノ京に移転。1976年金堂を始めに
西塔、中門、講堂が再建。
聖武天皇が 光明皇后の眼病平癒を祈願して745
年に新薬師寺を建立。創建当初の本堂(国宝)に
は円形の土壇の上に 本尊薬師如来が座り、それ
を囲み最古の十二神将立像 (塑像・国宝)が安
置されている。
天平時代
710〜794年
白鳳時代
645〜710年
天平時代
710〜794年
平安前期
800年代
 (金堂)
01) 薬師如来・日光・月光菩薩3体
 (東院堂)
02) 聖観音立像
 (講堂)
3) 弥勒三尊像・法苑林・大妙相菩薩
4) 四天王 4体
01) 香薬師如来立像 (本堂)
01) 十二神将像11体

★波夷羅像は昭和の補作
(本堂)
01) 薬師如来坐像

10.金剛峯寺
[国宝:2件・9点]
11.三十三間堂
[国宝:4件・1032点]
真言密教の聖地高野山にある117寺院の総本山
にあたる。1863年再建の主殿の大広間には狩
野探幽の襖絵、豊臣秀次自刃し た柳の間には
狩野探斎による襖絵が飾られる。
霊宝館では国宝21件、重要文化財148件、和歌山
県指定文化財17件、重要美術品2件、合計 182件
を収蔵する。
後白河上皇の命で平清盛が1164年に建立し
た。現存は1266年に再建。中尊の千手観音
坐像(国宝)を中心に1,000体の千手観音立像
が祀られる。
平安後期
1000〜1200年代
鎌倉時代
1185〜1330年
南北朝以降
1340年〜
鎌倉時代
1185〜1330年
(霊宝館)
01) 天弓愛染明王
02) 大日如来坐像
03) 諸尊仏龕(唐時代)
(正智院)
04) 不動明王
(霊宝館)
01) 八大童子像8体
02) 四天王立像4体
03) 孔雀明王
(光台院)
01) 阿弥陀三尊像
(金剛三昧院)
01) 五智如来
01) 執金剛神
02) 深沙大将
(南院)
03) 浪切不動
01) 中尊千手観音坐像
02) 二十八部衆立像28体
03) 千手観音立像1001体
04) 風神・雷神像2体

12.室生寺西大寺
[国宝:4件・4点:室生寺3件、西大寺1件]
室生寺:
奈良末に創建され、永らく興福寺別院として
存続する。江戸時代以降は真言宗寺院とな
る。女人禁制の高野山金剛峰寺に対して女
人の参詣を許可し、女人高野 と言われる。
西大寺:
奈良時代に創建される。南都七大寺の
1つとして発展したが、平安時代に一時
衰退する。 鎌倉時代に叡尊によって復
興された。
平安前期
800年代・弘仁・貞観
平安後期
1000〜1200年代
鎌倉時代
1185〜1330年


 (金堂)
01) 釈迦如来立像
02) 十一面観音立像
03) 帝釈天曼荼羅
(宝物殿)
04) 釈迦如来坐像
 (弥勒堂)
05) 弥勒菩薩
 (宝物殿)
如意輪観音
 (金堂)
01) 十二神将 6体
 (宝物殿)
02) 十二神将 6体
西

 (四王堂)
01) 十一面観音立像
 (本堂)
01) 釈迦如来・清凉寺式
02) 渡海文殊菩薩像
03) 〃 善財童子
 (愛染堂)
04) 愛染明王坐像
05) 興正菩薩叡尊坐像

13.大報恩寺六波羅蜜寺
[国宝:1件・1点:六波羅蜜寺1点]
大報恩寺:
1221年に創建。 本堂は1227年の上棟
で洛中最古の現存建造物で国宝。通称
は千本釈迦堂。
六波羅蜜寺:
951年に空也上人が、十一面観音像を
まつる西光寺をこの地に建立。 数度の
戦災の後、1363年に再建。
平安中期
900年代:藤原初期
平安後期
1000〜1200年代
鎌倉時代
1185〜1330年



(本堂)
01) 釈迦如来坐像
 (霊宝殿)
02) 十大弟子立像10体
03) 六観音菩薩6体




(本堂)
01) 十一面観音立像
 (宝物館)
02) 四天王3体
  ※増上天のみ鎌倉期
(宝物館)
01) 地蔵菩薩立像
02) 夜叉神立像
(宝物館)
01) 空也上人立像
02) 地蔵菩薩坐像
03) 平清盛像
04) 四天王像(増上天)1体

14.博物館・美術館
奈良博物館京都博物館東京博物館九州博物館文化庁美術館
[国宝:6件・13点:奈良6点、京都6点、東京2点]
奈良博物館:
東京博物館に次いで2番目に古い国立の博物館
であり、なら仏像館という仏像専門の博物館を設
けている。 館内には国宝、重要文化財を含む常
時100体ほどの仏像が展示されている。第1室か
ら第13室まであり飛鳥〜鎌倉の主要な仏像を見
ることができる。
京都博物館:
仏像の通常展示は館蔵品が少ないため、多くの
寺院からの寄託品を中心に構成している。 展示
スペースは、平成知新館 1階の1フロアのみであ
る。
東京博物館:
東京博物館は、寄託作品の数は 少なくはないが
収蔵品の数と質の高さは比類なく、それらが展示
に占める割合も低くない。本館1階11室は収蔵品
や寄託品で構成される日本仏像の常設展示会場
となっている。 展示内容は定期的に変更される。
飛鳥時代
593〜645年
白鳳時代
645〜710年
天平時代
710〜794年
平安前期
800年代・弘仁・貞観
平安後期
1000〜1200年代
鎌倉時代
1185〜1330年




01) 岡寺・義淵僧正坐像
02) 銅造薬師如来坐像
03) 十一面観音立像
04) 力士形立像
1) 若王子神社・薬師如来
2) 薬師寺・八幡三神僧形3体
3) 元興寺・薬師如来
4) 如意輪観音
5) 文化庁・聖観音像
  (平安中期)
6) 三井寺・千手観音
01) 増長天
02) 多聞天
03) 大日如来像
04) 蔵王権現像
05) 兜跋毘沙門天像
06) 釈迦如来像
07) 新薬師寺・十一面観音
01) 愛染明王
02) 浄瑠璃寺・馬頭観音
03) 正寿院・不動明王
04) 二十八部衆(4体)




01) 高山寺・薬師如来坐像
02) 神護寺・薬師如来坐像
1) 安祥寺・五智如来5体 01) 浄瑠璃寺・多聞天
02) 鉈彫・宝誌和尚像
03) 誓願寺・毘沙門天立像
01) 清水寺・伝観音・勢至菩薩
02) 高山寺・白光神立像
03) 高山寺・善妙神立像




01) 木造菩薩立像
 (法隆寺宝物館)
02) 143号一光三尊仏立像
03) 144号阿弥陀三尊像
04) 145号如来坐像
05) 151号如来立像
06) 156号菩薩半跏像
07) 158号菩薩半跏像
 (法隆寺宝物館)
01) 157号菩薩半跏像
02) 159号菩薩半跏像
03) 165号菩薩立像
04) 166号菩薩立像
05) 176号観音菩薩
06) 182号観音菩薩
07) 183号観音菩薩
08) 191号]摩耶夫人天人像
1) 日光菩薩踏下像 1) 秋篠寺・十一面観音 01) 浄瑠璃寺・広目天
02) 中川寺・毘沙門天
03) 不動明王
04) 大日如来
05) 浄瑠璃寺・地蔵菩薩
1) 十二神将像
2) 菩薩立像
3) 文殊騎獅師像
4) 四天王眷属
5) 阿弥陀如来
6) 愛染明王
7) 神護寺・愛染明王
8) 文殊菩薩光背・迦陵頻伽

1) 聖観音立像 1) 聖観音立像
2) 阿弥陀如来立像


1) 虚空蔵菩薩像 1) 普賢菩薩像

(平安中期)
1) 聖観音立像
2) 准胝観音像
3) 天王像
4) 観音菩薩像
5) 不動明王坐像
6) 四天王像
7) 文殊菩薩像
8) 四天王像
1) 文殊菩薩像
2) 雲中供養菩薩像
3) 不動明王立像
4) 倭迹々日百襲姫命像
5) 阿弥陀如来像
1) 釈迦如来像
2) 銅造薬師如来像
3) 大黒天像

(室町)
1) 泰澄・浄定行者(きよさだ) ・臥行者(ふせ) 像



名称 所在地 仏像(時代)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
NYメトロポリタン美術館
ボストン美術館
根津美術館
MOA美術館
上原美術館
東芸大美術館
かんなみ仏の里美術館
藤田美術館
福岡市美術館
米国ニューヨーク市
米国ボストン市
東京都港区南青山
熱海市桃山町
下田市宇土金
東京都台東区上野公園
静岡県田方郡函町
大阪市都島区網島町
福岡市中央区大濠公園
@蔵王権現(平安後期) A不動明王(鎌倉) B地蔵菩薩(鎌倉)
@大日如来(平安後期) A弥勒菩薩(鎌倉)
@地蔵菩薩(平安後期) A帝釈天(鎌倉)
@聖観音(天平) A阿弥陀如来(鎌倉 B北方天眷属(鎌倉)
@十一面観音(平安中期) A大日如来(鎌倉)
@月光菩薩(天平)
@阿弥陀三尊中尊(鎌倉) A両脇侍(鎌倉)
@地蔵菩薩立像 (鎌倉)
@薬師如来坐像 (平安後期) A薬師如来立像 (平安後期) B十二神将立像 9躯 (平安後期)
C阿弥陀如来立像 (鎌倉) D日光菩薩立像 (鎌倉)

15.東北の仏像[
[国宝:2件36点:中尊寺1件、勝常寺1件]
地域
寺院
所在地
仏像(時代)
福島
01

02
03

04
05

06
07
福島県河沼郡湯川町

福島市小倉寺
福島県会津坂下町

福島県会津坂下町
福島県会津美里町

福島県喜多方市
福島県喜多方市
@薬師如来・日光・月光菩薩(平安前期)3体 A聖観音(平安前期) B四天王(平安前期)

@千手観音(平安中期) A聖観音(平安中期)
@薬師如来(平安中期)

@千手観音(鎌倉)
@金剛力士阿吽2像 (平安後期)

@文殊菩薩騎獅像 (鎌倉)
@阿弥陀三尊 (鎌倉)
山形
08
09

10
山形市
山形市

寒河江市
@薬師如来坐像(平安後期) A慈覚大師円仁頭部(平安前期)
@十一面観音 (平安前期)

@阿弥陀如来(平安後期) A薬師三尊(鎌倉) B弥勒菩薩及び諸尊像(鎌倉) C聖徳太子立像(鎌倉) D十二神将 12躯(鎌倉)
宮城
11
栗原市
@薬師如来(平安中期) A持国天(平安後期) B増長天(平安後期 )
岩手
12
13

14
15

16
17
西磐井郡平泉町
奥州市

奥州市
花巻市

北上市
二戸市
@金色堂:清衡壇秀衡壇 基衡壇(平安後期) 33体 A文殊五尊像(平安後期) B一字金輪佛頂尊(平安後期)
@薬師如来坐像(平安中期) A僧形坐像(平安後期) B持国天・増長天( 平安中期 ) C広目天・多聞天(平安中期 )

@兜率毘沙門天(平安後期)
@兜率毘沙門天(平安中期) A伝吉祥天 (平安前期)

@持国天 (平安後期) A増長天(平安後期) B毘沙門天立像 (平安中期)
@聖観音菩薩立像(平安後期)

16. 関東・東海の仏像
[国宝:3件・7点:深大寺1件、大倉集古館1件、願成就院1件]
地域 寺院 所在地 仏像(時代)
東京 01
02

03
04
深大寺
静嘉堂文庫

大倉集古館
半蔵門ミュージアム
調布市深大寺元町
東京都港区丸の内

東京都港区虎ノ門
東京都千代田区一番町
@釈迦如来椅像 (白鳳)
@十二神将(鎌倉)

@普賢菩薩騎象像(平安後期)
@大日如来坐像 (鎌倉)
横須賀 05
06

07
08
09
浄楽寺
満願寺

満昌寺
清雲寺
曹源寺
横須賀市芦名
横須賀市岩戸

横須賀市大矢部
横須賀市公郷町
横須賀市公郷町
@阿弥陀三尊像(鎌倉) A不動明王(鎌倉) B毘沙門天(鎌倉)
@菩薩立像(鎌倉) A地蔵菩薩立像(鎌倉)

@三浦義明坐像(鎌倉)
@瀧見観音(南宋) A毘沙門天立像(鎌倉)
@十二神将(鎌倉)
横浜 10
11

12
13
14
弘明寺
称名寺

金沢文庫
真福寺
證菩提寺
横浜市南区弘明寺町
横浜市金沢区金沢町

横浜市金沢区金沢
横浜市青葉区荏田町
横浜市栄区上郷町
@鉈彫十一面観音(平安後期)
@大威徳明王(鎌倉)

@釈迦如来立像(鎌倉) A弥勒菩薩(鎌倉) B銅製愛染明王(鎌倉)
@釈迦如来(鎌倉)
@阿弥陀三尊(平安後期)
藤沢 15
16
養命寺
江島神社
藤沢市城南
藤沢市江の島
@薬師如来(鎌倉)
@八臂弁才天(鎌倉) A妙音弁財天(鎌倉)
伊勢原 17
18
日向薬師宝城坊本堂
大山寺
伊勢原市日向
伊勢原市大山
@薬師三尊(平安中期)
@不動明王(鎌倉)
神奈川 19
20
21
22
23
影向寺
金剛寺
宝生寺
龍峰寺
箱根神社
川崎市宮前区野川
厚木市飯山
茅ヶ崎市西久保
海老名市国分北
足柄下郡元箱根
@木造薬師三尊(平安後期)
@阿弥陀如来坐像(平安後期)
@阿弥陀如来三尊(鎌倉)
@千手観音立像(鎌倉)
@神像3体(平安後期)
埼玉
24 向徳寺 埼玉県嵐山町 @光寺式阿弥陀三尊 (鎌倉)
山梨
25
26

27
28

29
甲斐善光寺
大善寺

放光寺
願成寺

古長禅寺
甲州市勝沼町
甲府市善光寺

甲州市塩山藤木
韮崎市神山町鍋山

南アルプス市鮎沢
@木造薬師如来 (平安前期) A日光・月光菩薩立像 (鎌倉) B十二神将立像 (鎌倉)
@銅造阿弥陀如来及両脇侍立像(平安後期) A木造阿弥陀如来及両脇侍像(平安後期)

@大日如来坐像 (平安後期) A不動明王立像 (平安後期) B愛染明王坐像 (平安後期) C金剛力士立像 (鎌倉)
@阿弥陀如来及び両脇侍像 (鎌倉)

@夢窓疎石坐像 (鎌倉)
岐阜
30
31

32


33


34
35

36
円鏡寺
乙津寺

願興寺


長瀧寺


飛騨国分寺
養老寺

横蔵寺
岐阜県本巣郡北方町
岐阜市鏡島

岐阜県可児郡御嵩町


岐阜県郡上市白鳥町


高山市総和町
岐阜県養老郡養老町

岐阜県揖斐郡揖斐川町
@聖観音立像 (平安後期) A不動明王立像 (平安後期) B金剛力士立像 (鎌倉)
@千手観音 (平安後期) A毘沙門天立像 (平安後期) B韋駄天立像 (鎌倉)
 
@薬師三尊 ・中尊(平安後期) A脇侍・日光・月光菩薩(平安後期) B阿弥陀如来立像 (平安後期) C阿弥陀如来坐像 (鎌倉)
D釈迦三尊・中尊(鎌倉) E脇侍・文殊・勢至菩薩(鎌倉) F四天王立像 (平安末期) G 十二神将立像 (平安後期)

@釈迦三尊・中尊(鎌倉後期) A脇侍・普賢・文殊菩薩 (鎌倉) B四天王立像 (鎌倉) C韋駄天立像 (南宋)
D善財童子立像 (南宋)

@薬師如来坐像 (平安後期) A聖観音菩薩立像 (平安後期) B阿弥陀如来 (平安後期)
@千手観音 (鎌倉)
 
@大日如来坐像 (平安後期) A十二神将立像 (平安後期) B深沙大将立像 (平安後期)
C板彫法華曼荼羅 (平安後期) D薬師如来坐像 (鎌倉) E金剛力士立像 (鎌倉)
静岡 37
38
39
願成就院
摩詞耶寺
方広寺
伊豆の国市寺家
浜松市浜名区
浜松市北区
@阿弥陀如来坐像・不動明王・矜羯羅童子・制た迦童子・毘沙門天5体(鎌倉)
@千手観音立像 (平安中期) A不動明王立像 (平安後期)
@宝冠釈迦如来 (南北朝)
愛知 40
41

42
43
滝山寺
尾張国分寺

普門寺
安楽寺
岡崎市滝町
稲沢市矢合町

豊橋市雲谷町
稲沢市船橋町
@聖観音(鎌倉) A梵天帝釈天(鎌倉)
@釈迦如来坐像 (鎌倉) A釈迦如来坐像 (鎌倉) B伝覚山和尚坐像 (鎌倉) C伝熱田大宮司夫妻坐像 (鎌倉)

@阿弥陀如来坐像 (平安後期) A釈迦如来坐像 (平安後期) B四天王立像 (平安後期 )
@阿弥陀如来坐像 (鎌倉) A釈迦如来坐像 (平安後期)

17. 鎌倉の仏像
[国宝:1件1点:高徳院1件]
地域 寺院 所在地 仏像(時代)
山内 01

02
03

04
05
06
建長寺
 
円覚寺
円応寺

東慶寺
明月院
浄智寺
鎌倉市山ノ内

鎌倉市山ノ内
鎌倉市山ノ内

鎌倉市山ノ内
鎌倉市山ノ内
鎌倉市山ノ内
@伽藍神像 5躯(鎌倉) A北条時頼坐像(鎌倉) B蘭渓道隆坐像(鎌倉) C高峰顕日坐像(鎌倉)

@銅造阿弥陀三尊(鎌倉)
@初江王坐像(鎌倉) A閻魔王坐像(鎌倉) B倶生神坐像阿形(鎌倉) C奪衣婆坐像(室町) D鬼卒立像(南北朝)

@聖観音立像(鎌倉)
@上杉重房坐像(鎌倉)
@地蔵菩薩(鎌倉)
二階堂 07
08

09
10
瑞泉寺
覚園寺

荏柄天神社
杉本寺
鎌倉市二階堂
鎌倉市二階堂

鎌倉市二階堂
鎌倉市二階堂
@夢窓国師坐像(鎌倉)
@薬師三尊中尊(室町) A十二神将(室町) B地蔵菩薩(鎌倉)

@天神坐像(鎌倉)
@十一面観音(鎌倉)
十二所 11
12

13
明王院
光触寺

浄妙寺
鎌倉市十二所
鎌倉市十二所

鎌倉市浄明寺
@不動明王(鎌倉)
@阿弥陀三尊(鎌倉)

@退耕行勇坐像(鎌倉)
扇ヶ谷 14
15
16
寿福寺
浄光明寺
英勝寺
鎌倉市扇ヶ谷
鎌倉市扇ガ谷
鎌倉市扇ガ谷
@地蔵菩薩(鎌倉) A銅造薬師如来坐像(鎌倉) B阿弥陀三尊(鎌倉)
@阿弥陀三尊(鎌倉)
@阿弥陀三尊龕(平安中期)
その他 17
18

19
20
21

22
鶴岡八幡宮
宝戒寺

高徳院
長谷寺
極楽寺

鎌倉国宝館
鎌倉市雪ノ下
鎌倉市小町

鎌倉市長谷
鎌倉市長谷
鎌倉市極楽寺
 
鎌倉市雪ノ下
@弁才天坐像(鎌倉)
@地蔵菩薩(南北朝) A歓喜天立像(南北朝)

@銅造阿弥陀如来(鎌倉)
@十一面観音立像
@釈迦如来立像(室町) A十大弟子(鎌倉) B釈迦如来坐像(鎌倉) C不動明王坐像(平安後期)

@寄託7寺院

18. 滋賀の仏像
[国宝:4件・4点:三井寺3件、向源寺1件]
地域
寺院
所在地
仏像(時代)
湖北
01
02

03

04

05

06

07

08
長浜市木之本町
長浜市木之本町

長浜市木之本町石道

長浜市宮前町

長浜市高月町西野

長浜市高月町渡岸寺

滋賀県愛知郡愛荘町

長浜市新庄寺町
@十一面観音(平安前期) A兜跋毘沙門天(平安中期)
@薬師如来立像(天平) A十二神将立像3体(天平) B魚藍観音像(平安前期)

@十一面観音(平安後期) A持国天(平安中期)

@愛染明王(鎌倉) A阿弥陀如来(平安後期)

@十一面観音(平安前期) A伝薬師如来(平安中期)

@千手千足観音(江戸又は平安仏の後補)

@十一面観音立像(平安前期) A大日如来(平安後期)

@半肉彫千手観音立像(平安後期)
湖東
09



10



11

12



13
14

15





滋賀県愛知郡愛荘町



犬上郡甲良町東



東近江市百済寺町

東近江市五個荘



近江八幡市長命寺町
近江八幡市安土町

近江八幡市小船木町
@十一面観音立像(平安中期) A本尊聖観音菩薩(天平) B持国天(鎌倉) C多聞天(鎌倉) D慈恵大師坐像(鎌倉)
E大黒天半跏像(平安前期) F不動明王立像(鎌倉) G毘沙門天(鎌倉) H阿弥陀如来坐像(鎌倉)
I阿弥陀如来坐像(平安後期)

@薬師如来(平安後期) A二天王・多聞天(平安後期) B二天王・広目天(平安後期) C阿弥陀三尊(鎌倉)
D不動明王(鎌倉) E二童子像(鎌倉) F清涼寺式釈迦如来(鎌倉)G日光菩薩立像(鎌倉) H月光菩薩立像(鎌倉)


@十一面観音(天平)

@阿弥陀如来坐像(平安後期) A十一面観音立像・大(平安中期) B十一面観音立像・小(平安中期)
C大威徳明王(平安後期) D二天王立像・多聞天(平安中期) E二天王立像・持国天(平安中期)
F二天王立像・持国天(平安中期) G二天王立像・増長天(平安中期)

@千手観音(平安後期) A十一面観音立像(平安中期) B聖観音立像(鎌倉) C地蔵菩薩(鎌倉)
@阿弥陀如来坐像(平安後期) A銀造阿弥陀如来立像(鎌倉)

@十一面観音 A地蔵菩薩
湖南
16
17

18



19


20
21

22
23


櫟野寺


湖南市東寺
湖南市西寺

湖南市岩根



甲賀市甲賀町


甲賀市水口町
栗東市荒張

甲賀市信楽町
東近江市蒲生
@阿弥陀如来坐像(鎌倉) A釈迦如来坐像(平安後期)
@釈迦如来(平安後期) A千手観音坐像(南北朝) B二十六部衆(鎌倉)

@薬師如来(平安中期) A梵天(平安中期) B帝釈天(平安中期) C兜跋毘沙門天(平安中期) D持国天(平安後期)
E増長天(平安後期) F広目天(平安中期) G不動明王(平安中期) H僧形文殊坐像(平安後期)
I金銅誕生釈迦仏(天平)

@十一面観音坐像(平安中期) A観音菩薩立像(平安後期) B薬師如来坐像(平安後期) C毘沙門天(平安後期)
D地蔵菩薩坐像(平安後期) E地蔵菩薩立像(平安中期) F弥勒菩薩坐像(南北朝)

@阿弥陀如来坐像(平安後期) A十一面観音立像(平安後期) B地蔵菩薩立像(鎌倉)
@軍荼利明王(平安後期) A釈迦如来坐像(平安後期) B虚空蔵菩薩(平安後期) C毘沙門天(平安後期)

@地蔵菩薩(鎌倉) A持国天立像(鎌倉)
@宝冠阿弥陀如来 (平安前期)
大津
24


25



26


27
28

29
30
延暦寺


三井寺
 〃


石山寺
 〃

聖衆来迎寺
盛安寺

西教寺
明王院
大津市坂本本町


大津市園城寺町
 〃


大津市石山寺
 〃

大津市比叡辻
大津市坂本

大津市坂本
大津市葛川坊村町
@千手観音立像(平安前期) A 維摩居士(平安前期)B薬師如来(平安中期) C大黒天(鎌倉)
D不動明王二童子像(鎌倉) E不動明王二童子像(平安中期) F五大明王(鎌倉)

@智証大師円珍坐像(平安中期) A智証大師・御骨大師(平安中期) B新羅明神(平安中期)
C護法善神立像(平安後期) D鬼子母神(鎌倉) E如意輪観音(平安中期) F愛染明王(平安後期)
G十一面観音立像 (平安前期) H吉祥天立像 (鎌倉初期) I智証大師坐像 (鎌倉)

@如意輪観音半跏(平安後期) A維摩居士 (平安前期) B不動明王坐像(平安中期) C毘沙門天、増長天、持国天 平安後期
D兜跋毘沙門天 (平成後期) E大日如来坐像 (鎌倉)

@釈迦如来(鎌倉) A十一面観音(平安後期) B地蔵菩薩(鎌倉) C日光菩薩(室町) D銅造薬師如来立像(天平)
@十一面観音(平安中期)

@阿弥陀如来(平安後期) A薬師如来(平安後期)
@千手観音(平安後期) A毘沙門天(平安後期) B不動明王(平安後期)

19. 京都の仏像(1) (2)
[国宝:19件・40点:鞍馬寺1件、三千院1件、法性寺1件、神護寺2件、清凉寺2件、仁和寺2件、法金剛院1件、宝菩提院1件、観音寺1件、法界寺1件、平等院3件、観蟹満寺1件、浄瑠璃寺2件]
地域 寺院 所在地 仏像(時代)
洛北 01
02

03
04

05
06
07
鞍馬寺
三千院

峰定寺
西明寺

福徳寺
大将軍八神社
遣迎院
京都市左京区鞍馬本町
京都市左京区大原来迎院町

京都市左京区花背原地町
京都市右京区梅ヶ畑槇尾町

京都市右京区京北下中町
京都市上京区一条通
京都市北区鷹峯光悦町
@ 兜率毘沙門天・吉祥天・善賦師童子3体(平安後期)
@阿弥陀如来・観音・勢至菩薩3体(平安後期)

@千手観音三尊像・中尊 (平安後期 ) A不動明王・二童子(平安後期 ) B毘沙門天立像 (平安後期)
@釈迦如来立像 鎌倉 (平安後期) A千手観音立像(鎌倉)

@薬師如来坐像 ( 平安後期) A持国天・増長天立像 (平安後期)
@大将軍神像 (平安中期〜末期)
@阿弥陀如来立像 (鎌倉) A釈迦如来立像 (鎌倉)
洛東 08


10


11

12
13

14
15

16
17
18
清水寺


東福寺


東福寺同聚院

法性寺
大蓮寺

禅林寺
妙法院

西方寺
金戒光明寺
六道珍皇寺
京都市東山区清水


京都市東山区本町


京都市東山区本町

京都市東山区本町鞍馬寺
京都市左京区東山二条

京都市左京区永観堂町
京都市東山区妙法院

京都市左京区東大路通
京都市左京区黒谷町
京都市東山区松原通
@ 三面千手観音坐像(鎌倉) A千手観音立像(鎌倉) B二十八部衆(江戸初期)


@釈迦如来 (鎌倉) A迦葉・阿難立像 (鎌倉) B阿弥陀如来坐像(平安後期) C金剛力士像 (鎌倉) 
D二天王立像 (室町) E僧形坐像 (鎌倉) F地蔵菩薩坐像 鎌倉

@不動明王坐像(平安中期)

@千手観音立像(平安中期)
@薬師如来(平安後期)

@阿弥陀如来立像(平安後期)
@木造不動明王立像 (平安前期) A木造普賢菩薩騎象像 (平安後期 )

@木造阿弥陀如来坐像 (平安後期)
@千手観音立像 (平安前期)
@薬師如来坐像 (平安前期)
洛西 19
20


21
22


23
24

25
26

27
28

29



30
神護寺
清凉寺


大覚寺
仁和寺


法金剛院
松尾大社

宝菩提院
真正極楽寺

遍照寺
宝積寺

月輪寺



二尊院
京都市右京区高尾
京都市右京区嵯峨


京都市右京区嵯峨大沢町
京都市右京区御室大内


京都市右京区花園扇野町
京都市西京区嵐山

京都市西京区大原野
京都市右京区浄土寺真如町

京都市右京区嵯峨広沢
京都府乙訓郡大山崎町

京都市右京区嵯峨清滝



京都市右京区嵯峨
@薬師如来(平安前期) A五大虚空蔵菩薩5体(平安前期)
@阿弥陀如来・観音・勢至菩薩3体(平安前期) A釈迦如来立像(北宋時代) B兜率毘沙門天 (平安中期)
C十大弟子(平安後期)

@五大明王(平安後期)
@阿弥陀如来・観音・勢至菩薩3体(平安前期) A増長天・多聞天 B吉祥天 C愛染明王 D文殊菩薩
E薬師如来(平安後期)

@阿弥陀如来坐像(平安後期) A十一面観音(鎌倉)
@女神像(平安中期) A老年男神像(平安中期) B壮年男神像(平安中期)

@菩薩半跏像(平安前期)
@阿弥陀如来(平安中期)

@十一面観音 (平安中期) A赤不動明王(平安中期)
@閻魔大王 (鎌倉)

@阿弥陀如来坐像 (平安後期) A十一面観音立像 (平安中期) B千手観音立像 (平安前期)
C聖観音立像 (平安後期) D伝善哉王立像 (平安後期) E伝龍王立像 (平安後期 )
F伝九条兼実坐像(平安後期 ) G空也上人立像 (鎌倉)

@釈迦如来立像( 鎌倉 ) A阿弥陀如来立像 (鎌倉)
洛南 31
32

33
34

35
36


37

38
39

40


41
42
平等寺因幡堂
泉涌寺来迎院

泉涌寺即成院
戒光寺

悲田院
安楽寿院


法界寺

平等院
万福寺

三室戸寺


随心院
長講堂
京都市下京区因幡堂町
京都市東山区泉涌寺山内町

京都市東山区泉涌寺山内町
京都市東山区泉涌寺山内町

京都市東山区泉涌寺山内町
京都市伏見区竹田


京都市伏見区日野西大道町

宇治市宇治蓮華
宇治市五ヶ庄

宇治市莵道滋賀谷


京都市山科区小野御霊町
京都市下京区富小路
@ 薬師如来(平安中期)
@三宝荒神坐像 (鎌倉)

@阿弥陀二十五菩薩(平安後期)
@釈迦如来(鎌倉)

@宝冠阿弥陀如来(鎌倉)
@阿弥陀如来(平安後期)


@阿弥陀如来(平安後期)

@阿弥陀如来(平安後期) A雲中供養菩薩像52体 B天蓋
@布袋(江戸初期) A天王殿韋駄天(江戸初期) B羅ゴ羅(江戸初期) C大雄宝殿韋駄天(江戸初期)

@阿弥陀三尊像・中尊 (鎌倉) A勢至菩薩・脇侍 (鎌倉) B観音菩薩・脇侍 (鎌倉)
C釈迦如来立像 (平安後期 ) D毘沙門天立像 (平安後期)

@如意輪観音坐像 (鎌倉) A阿弥陀如来坐像( 平安後期) B金剛薩?坐像 (鎌倉)
@阿弥陀三尊・中尊 (平安後期 ) A勢至菩薩・脇侍 (平安後期 ) B後白河法皇坐像 江戸初期
南山城 43
44

45
46

47


48

49


50
51
蟹満寺
海住山寺

岩船寺
浄瑠璃寺

神童寺


松尾神社

禅定寺


寿宝寺
観音寺
木津川市山城町綺田
木津川市加茂町

木津川市加茂町岩船
木津川市加茂町西小札場

木津川市山城町


木津川市山城町椿井松尾

京都府宇治田原町


京田辺市三山本
京田辺市字普賢寺
@釈迦如来(天平)
@十一面観音本堂(平安前期) A十一面観音奥の院(平安前期)

@阿弥陀如来(平安中期)
@九体阿弥陀如来坐像(平安後期)9体 A吉祥天(鎌倉) B四天王:持国天・増上天2体(平安後期) C不動三尊(鎌倉)

@愛染明王坐像 (平安後期) A不動明王立像 (平安後期) B阿弥陀如来 (平安後期 )
C毘沙門天立像 (平安後期 ) D日光菩薩 (平安中期) E月光菩薩立像(平安後期 ) F蔵王権現 (室町)

@牛頭天王(平安後期)

@十一面観音立像 (平安中期 ) A日光・月光菩薩立像 (平安中期) B四天王立像 (平安中期)
C文殊菩薩騎獅像 (平安中期) D地蔵菩薩半跏像 (平安中期)

@十一面千手千眼観音 (平安後期) A聖徳太子立像 (鎌倉)
@十一面観音(天平)
北部
52
53


54
55
56
安国寺
金剛院


松尾寺
宝林寺
金剛心院
綾部市安国寺町
舞鶴市鹿原


舞鶴市松尾
亀岡市宮前町
宮津市日置
@宝冠釈迦如来 ( 南北朝) A地蔵菩薩半跏像 平安後期
@執金剛神立像 (鎌倉) A深沙大将立像 (鎌倉) B増長天・多聞天立像 (平安後期)
C金剛力士像 2躯(鎌倉) D阿弥陀如来坐像 (平安後期)

@木造阿弥陀如来坐像 鎌倉
@薬師如来坐像 (平安後期) A阿弥陀如来坐像 (平安後期) B釈迦如来坐像 (鎌倉)
@如来立像 (平安前期) A愛染明王坐像 (鎌倉)

20. 奈良の仏像
[国宝:7件・11点:法華寺2件、円成寺1件、聖林寺1件、当麻寺1件、吉野水分(みくまり)神社1件、安倍文殊院1件]
地域 寺院 所在地 仏像(時代)
奈良
市内
01
02

03
04

05
06

07


08
09

10

11


12


13


14
法華寺
海龍王寺

秋篠寺
興福院

大安寺
円成寺

称名寺


連城寺
南明寺

般若寺

白毫寺


不退寺


霊山寺


不空院
奈良市法華寺町
奈良市法華寺町

奈良市秋篠町
奈良市法蓮町

奈良市大安寺
奈良市忍辱山町

奈良市菖蒲池町


奈良市西紀寺町
奈良市阪原町

奈良市般若寺町

奈良市白毫寺町


奈良市法蓮町


奈良市中町


奈良市高畑町
@十一面観音(平安前期) A維摩居士坐像(平安前期)
@十一面観音(鎌倉) A文殊菩薩(鎌倉)

@伎芸天(天平) A梵天(天平) B帝釈天(天平) C大元帥明王(鎌倉)
@阿弥陀三尊(天平)

@十一面観音立像(天平) A聖観音(天平) B楊柳観音(天平) C四天王(天平) D馬頭観音(天平)
@大日如来坐像(平安後期)

@阿弥陀如来坐像 (平安後期) A釈迦如来坐像 (平安後期) B薬師如来立像 (鎌倉)
C地蔵菩薩立像 (平安中期) D千体地蔵尊 (室町末)

@観音菩薩立像 (天平) A勢至菩薩立像 (室町) B阿弥陀如来立像 (鎌倉後期)
@薬師如来坐像 (平安中期) A釈迦如来坐像 (平安後期) B阿弥陀如来坐像 (平安後期)

@銅造薬師如来立像 (天平末期) A文殊菩薩騎獅像 (鎌倉)

@菩薩坐像・伝文殊菩薩(平安前期) A阿弥陀如来坐像 (平安後期) B地蔵菩薩立像 (鎌倉後期)
C興正菩薩坐像 (鎌倉) D閻魔王坐像 (鎌倉) E太山王坐像 (鎌倉) F司命半跏像 (鎌倉) G司録半跏像 (鎌倉)

@聖観音立像 (平安中期) A不動明王 (鎌倉) B降三世明王 (平安後期) C軍荼利明王 (平安後期)
D大威徳明王 (平安後期) E金剛夜叉明王 (平安後期)

@十一面観音立像 (平安前期) A薬師如来及両脇侍像 (平安後期) B阿弥陀如来坐像 (平安後期)
C大日如来坐像 (平安後期) D毘沙門天立像 (平安後期 ) E地蔵菩薩立像 (鎌倉)  

@不空羂索観音
南部 15


16

17



18
19

20
21

22
23

24
25

26
27

28
29

30
31

32
33
34
35
宝山寺


法輪寺

矢田寺



東明寺
松尾寺

達磨寺
当麻寺

岡寺
橘寺

飛鳥寺
聖林寺

長岳寺
安倍文殊院

長谷寺
安産寺

吉野水分(みくまり)神社
金峯山寺本堂

大峰山寺
桜本坊
如意輪寺
栄山寺
生駒市門前町


奈良県生駒郡斑鳩

大和郡山市矢田町



大和郡山市矢田町
大和郡山市山田町

奈良県北葛城郡王寺町
葛城市当麻

奈良県高市郡明日香村
奈良県高市郡明日香村

奈良県高市郡明日香村
桜井市下692

天理市柳本町
桜井市阿部

桜井市初瀬
宇陀市室生三本松

奈良県吉野郡吉野町
奈良県吉野郡吉野町

奈良県吉野郡天川村
奈良県吉野郡吉野町
奈良県吉野郡吉野町
五條市小島町
@不動明王坐像 (江戸) A制多迦童子立像 (江戸) B矜羯羅童子立像 (江戸)
C紫蓮華吉祥天立像 (江戸) D薬厠二立像 (江戸)

@薬師如来坐像(白鳳) A虚空蔵菩薩(白鳳) B十一面観音(平安前期) C妙見菩薩像御前立(鎌倉)

@十一面観音立像 (天平) A二天王立像(頭部欠)2体 (天平) B虚空蔵菩薩坐像 (平安前期)
C地蔵菩薩立像・本尊 (平安前期) D地蔵菩薩立像 ・前立像(平安後期) E阿弥陀如来坐像 (平安後期)
F閻魔王倚像 (鎌倉) G司録坐像 (鎌倉)

@薬師如来坐像 (平安中期) A毘沙門天立像 (平安後期) B吉祥天立像 (平安中期)
@大黒天立像 (鎌倉) A十一面観音立像 (室町)

@聖徳太子坐像 (鎌倉) A達磨坐像 (室町)
@弥勒仏(白鳳) A四天王 (白鳳) B摩利支天(鎌倉)

@如意輪観音像(天平)
@日羅立像(平安前期)

@釈迦如来坐像(飛鳥)
@十一面観音(天平)

@阿弥陀三尊(平安後期)
@渡海文殊群像5体(鎌倉)

@十一面観音(南北朝)
@地蔵菩薩立像 (平安前期)

@玉依姫命坐像(鎌倉)
@蔵王権現立像(鎌倉)

@銅板押出蔵王権現像 (平安後期) A銅造蔵王権現像 26躯 (平安後期)
@役行者倚像 (鎌倉) A銅造釈迦如来坐像 (白鳳) B地蔵菩薩坐像 (平安後期)
@蔵王権現像(鎌倉)
@薬師如来(室町) A十二神将(室町)

21. 北信越の仏像
地域
寺院 所在地 仏像(時代)
小浜
01
02
03

04

05
06

07
08

09
10

11
12
萬徳寺
国分寺
明通寺

羽賀寺

圓照寺
妙楽寺

若狭神宮寺
多田寺

高成寺
加茂神社為星寺

谷田寺
竜前薬師堂(蓮華寺)
小浜市金屋
小浜市国分
小浜市門前

小浜市羽賀
 
小浜市尾崎
小浜市野代

小浜市神宮寺
小浜市多田

小浜市青井
小浜市加茂

小浜市谷田部
小浜市竜前
@阿弥陀如来(平安後期)
@薬師如来(鎌倉)
@薬師如来(平安後期) A降三世明王(平安後期) B深沙大将立像(平安後期) C不動明王(平安後期)

@十一面観音(平安前期) A千手観音立像(平安後期) B毘沙門天(平安後期)

@大日如来(平安後期) A不動明王(平安後期)
@千手観音(平安中期)

@木造男神坐像(南北朝) A女神坐像(南北朝)
@薬師如来(平安前期) A十一面観音・伝日光菩薩(平安前期) B薬師三尊(平安前期) C菩薩立像・伝月光菩薩(平安前期)

@千手観音立像(平安前期)
@千手観音(平安中期)

@千手観音(鎌倉) A不動明王(鎌倉) B毘沙門天(鎌倉)
@銅造薬師如来立像(鎌倉)
高浜
13

14
中山寺
 
馬居寺
高浜町中山
 
高浜町馬居寺
@馬頭観音坐像(鎌倉) A金剛力士立像 阿形(鎌倉) B金剛力士立像 吽形(鎌倉)

@馬頭観音(平安後期)
おおい
15
16
17
長楽寺
清雲寺
常禅寺
おおい町大島
おおい町大島
おおい町大島
@阿弥陀如来坐像(平安後期) A多聞天立像(平安後期)
@毘沙門天立像(鎌倉) A吉祥天立像(鎌倉) B善膩師童子立像(鎌倉)
@不動明王坐像(平安後期)
若狭町
18 安楽寺 若狭町無悪 @聖観音(平安中期)
羽咋
19 豊財院 羽咋市白瀬町 @馬頭観音
高岡
20
瑞龍寺仏殿(国宝) 高岡市関本町 @烏枢沙摩明王(室町)
長野 21


22
23


24
25
牛伏寺 


善光寺
清水寺(保科)


清水寺(松代) 
長雲寺 
長野県松本市内田


長野市元善町
長野市若穂保科


長野市松代町西条
千曲市稲荷山荒町
@十一面観音三尊・中尊(平安後期) A不動明王・毘沙門天・脇侍(平安後期) B釈迦三尊・中尊(平安後期)
C文殊菩薩・普賢菩薩・脇侍(平安後期) D薬師如来坐像 (平安後期) E大威徳明王像 (平安後期)

@金銅阿弥陀三尊・前立本尊(鎌倉) A銅造釈迦涅槃像 (鎌倉)
@薬師如来坐像 (平安中期) A聖観音立像 (平安後期) B千手観音 (平安後期)
C地蔵菩薩像・脇侍(平安後期) D阿弥陀如来立像 (平安後期) E広目天・多聞天 (平安後期)

@千手観音立像 (平安中期) A観音菩薩立像 (平安中期) B地蔵菩薩立像 (平安中期)
@愛染明王坐像 (江戸)
新潟 26 佐渡国分寺 佐渡市国分寺 @薬師如来(平安前期)

22. 近畿・中国の仏像
[国宝:9件・18点:観心寺1件、道明寺1件、葛井寺1件、獅子窟寺1件、金剛寺1件、道成寺1件、慈尊院1件、熊野速玉大社1件、浄土寺1件]
地域 寺院 所在地 仏像(時代)
大阪 01


02
03

04
05
06

07
08

09
観心寺


孝恩寺
道明寺本堂

葛井寺
獅子窟寺
野中寺

金剛寺
大阪・東大寺

四天王寺
河内長野市寺元


貝塚市木積
藤井寺市道明寺

藤井寺市藤井寺
交野市私市
羽曳野市野々上

河内長野市天野町
大阪市住吉区万代

大阪市天王寺区
@如意輪観音坐像(平安前期) A四天王(平安後期) B地蔵菩薩(平安前期) C宝生如来(平安前期)
D弥勒菩薩(平安前期) E釈迦如来(平安中期) F薬師如来 (平安後期) G如意輪観音 (平安後期)

@弥勒菩薩 A跋難陀龍王像
@十一面観音立像(平安前期)

@千手観音坐像(天平)
@薬師如来坐像(平安初期)
@弥勒半跏像(白鳳)

@大日如来・不動明王・降三世明王(鎌倉)3体
@荼吉尼天 (室町)

@金銅観音菩薩半跏像 A阿弥陀三尊(中尊) B阿弥陀三尊(脇侍)
和歌山 10

11
12
道成寺

慈尊院
熊野速玉大社
和歌山県日高郡日高川町

和歌山県伊都郡九度山
新宮市新宮
@千手三尊・日光・月光菩薩(平安前期) 3体 A千手観音・胎内仏(天平) B北向き千手観音(南北朝)

@弥勒仏坐像(平安中期)
@熊野速玉大神・熊野夫須美大神・国常立命・家津御子大神 (平安後期)4体
兵庫 13
14

15

16


17

18


19
20

21
浄土寺
鶴林寺

一乗寺

円教寺


温泉寺

神呪寺


大乗寺
達身寺

中山寺
小野市浄谷町
加古川市加古川町北在家

加西市坂本町

姫路市書写


豊岡市城崎町

西宮市甲山町


兵庫県香美町
丹波市氷上町

宝塚市中山寺
@阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩(鎌倉)3体
@観音菩薩立像(白鳳)

@銅造観音菩薩立像 (白鳳) A法道仙人立像 (鎌倉)

@釈迦如来三尊・中尊 (平安中期) A文殊・普賢菩薩 ・脇侍 (平安中期) B四天王立像 (平安中期)
C阿弥陀如来坐像 (平安後期)

@十一面観音立像 (平安中期) A千手観音立像 (平安後期)

@如意輪観音坐像 (平安中期) A聖観音立像 (平安後期) B不動明王坐像 (鎌倉)
C弘法大師坐像 (鎌倉)

@十一面観音立像 (平安後期) A聖観音立像 (平安後期)
@阿弥陀如来坐像 (鎌倉) A十一面観音坐像 (鎌倉) B薬師如来坐像 (鎌倉)

@十一面観音菩薩立像 (平安前期)
三重 22
23
24
金剛證寺
慈恩寺 
常福寺
伊勢市朝熊町岳
亀山市野村
伊賀市古郡
@雨宝童子立像 (平安後期) A地蔵菩薩立像 (鎌倉)
@阿弥陀如来坐像 (平安前期)
@五大明王 (平安後期)
鳥取 25


26
三仏寺


大山寺
鳥取県東伯郡三朝町三徳


鳥取県西伯郡大山町大山
@十一面観音(平安後期) A蔵王権現正本尊 (平安後期 ) B蔵王権現脇本尊 7体(平安後期)
C蔵王権現立像(旧前立) (平安後期)

@阿弥陀如来 (平安後期) A観音菩薩 (白鳳)
島根
27 鰐淵寺 出雲市別所町 @銅造観世音菩薩立像(白鳳)
岡山
28
29
30
勇山寺
安養寺
餘慶寺
真庭市鹿田
倉敷市浅原
瀬戸内市邑久町北島
@不動三尊
@毘沙門天立像 (平安後期) A吉祥天 (平安後期)
@薬師如来坐像 (平安中期) A聖観音立像 (平安中期)
広島
31


32
33

34
35
耕三寺


西國寺
浄土寺

西堤寺
大願寺
尾道市瀬戸田町瀬戸田


尾道市西久保町
尾道市東久保町

尾道市向東町
廿日市市宮島町
@釈迦如来立像 (平安前期) A釈迦如来坐像 (平安後期) B阿弥陀如来立像 (鎌倉)
C阿弥陀如来坐像(宝冠阿弥陀)(鎌倉)

@薬師如来坐像 (平安後期) A釈迦如来立像 (鎌倉)
@十一面観音立像 (平安後期) A聖徳太子三像 (南北朝)

@聖観音立像 (平安中期)
@薬師如来坐像 (鎌倉) A釈迦如来坐像 (鎌倉)
山口
36
37

38
阿弥陀寺
周防国分寺

龍蔵寺
防府市大字牟礼上坂本
防府市国分寺町

山口市吉敷
@金剛力士立像 (鎌倉) A重源坐像 (鎌倉)
@日光月光菩薩(平安中期) A阿弥陀如来 (平安後期) B四天王 (平安後期) C薬師如来 (室町)

@大日如来 (平安後期)

23. 四国・九州の仏像
[国宝:1件・61点:臼杵摩崖仏1件]
地域 寺院 所在地 仏像(時代)
高知 01
02

03

04


05

06


07
08
恵日寺
北寺

金剛頂寺

竹林寺


土佐国分寺

豊楽寺


最御崎寺
雪蹊寺
香南市香我美町山北
高知県安田町

室戸市室戸町元乙

高知市五台山


南国市国分

高知県大豊町


室戸市室戸岬町
高知市長浜
@十一面観音 (平安後期) A大日如来 (平安後期)
@釈迦如来立像 (平安後期) A持国天・増長天 (平安後期) B薬師如来坐像 本尊(平安後期)

@阿弥陀如来 A板彫真言八祖像 (鎌倉)

@文殊菩薩及侍者像 (平安後期) A釈迦如来坐像 (平安後期) B薬師如来坐像 (平安後期) 
C阿弥陀如来立像 (平安後期) D阿弥陀如坐像 (鎌倉) E大日如来 (室町) 

@薬師如来 (平安後期) A薬師如来 (鎌倉)

@薬師三尊・中尊 (平安後期) A日光・ 月光菩薩・脇侍 (平安後期) B薬師如来像 ・伝釈迦如来 (平安後期)
C阿弥陀如来 平安後期

@石造如意輪観音 (平安後期)
@毘沙門天(鎌倉) A吉祥天(鎌倉) B善弐師童子(鎌倉) C薬師三尊 (鎌倉) D両脇侍像 (鎌倉)
香川 09
10

11
12
正花寺
志度寺

善通寺
興田寺
高松市西山崎
さぬき市志度

善通寺市善通寺町
東かがわ市中筋
@菩薩立像(天平)
@十一面観音立像 (平安中期)

@地蔵菩薩 (平安後期) A吉祥天 (平安中期)
@不動明王 (鎌倉)
愛媛 13
14
大宝寺
太山寺
松山市南江戸
松山市太山寺町
@阿弥陀如来 (平安後期) A釈迦如来 (平安後期)
@十一面観音・中尊 (平安後期) A十一面観音6体 (平安後期)
徳島 15 雲辺寺
三好市池田町白地 @千手観音 (平安後期)
福岡 16


17
18

19
20

21
22

23
24
観世音寺


承天寺
善導寺

東長寺
萬行寺

大非王院
浮嶽神社

戒壇院
筑前国分寺
太宰府市観世音寺


福岡市博多区博多駅前
久留米市善導寺町飯田

福岡市博多区御供所
福岡市博多区祇園町

糸島市雷山
糸島市二丈吉井

太宰府市観世音寺
太宰府市国分
@兜跋毘沙門天(平安中期) A馬頭観音(平安後期) B十一面観音(平安後期) C不空羂索観音(鎌倉)
D聖観音(平安後期) E阿弥陀如来坐像(平安後期) F吉祥天 (平安後期) G大黒天(平安後期)

@釈迦如来三尊 (鎌倉)
@善導大師坐像 (鎌倉) A大紹正宗国師坐像 (鎌倉)

@千手観音立像 (平安中期)
@阿弥陀如来立像 (鎌倉)

@千手観音立像 (鎌倉) A清賀上人坐像 (鎌倉)
@仏坐像・伝薬師如来 (平安前期) A地蔵菩薩立像 (平安前期) B如来立像 (平安前期)

@盧舎那仏坐像(平安後期)
@如来坐像・伝薬師如来 (平安後期)
大分
25

26

27


28
29
30

31


32
33
34
臼杵摩崖仏(国宝)

宇佐神宮

真木大堂


龍岩寺
長谷寺
羅漢寺

永興寺


大楽寺
大善寺
大山寺
臼杵市大字深田

宇佐市南宇佐

豊後高田市田染真木


宇佐市院内町
中津市三光西秣
中津市本耶馬溪町跡田

日田市城町


宇佐市南宇佐
宇佐市南宇佐
大分市下八幡
@古薗石仏・ホキ石仏第一群・ホキ石仏第二群・山王山石仏 (平安後期)61体

@若宮木造神像5柱
 
@阿弥陀如来坐像 (平安後期) A大威徳明王像 (平安後期) B不動明王立像 (平安後期)
C二童子 (平安後期) D四天王立像 (平安後期)

@阿弥陀三尊 (平安後期)
@銅造観音菩薩立像 (白鳳)
@羅漢寺石仏 (鎌倉)

@十一面観音立像 (鎌倉) A兜跋毘沙門天立像 (平安後期) B毘沙門天立像 (平安後期)
C毘沙門天立像 (平安後期) D四天王立像 (鎌倉)

@弥勒三尊 (平安後期) A四天王立像 (平安後期)
@薬師如来 (鎌倉)
@普賢延命菩薩騎象像 (平安中期)
佐賀
35
36

37
38

39
40
竜田寺
高城寺

蓮厳寺
常福寺

東妙寺
東光寺
佐賀市久保泉町上和泉
佐賀市大和町大字久池井

鹿島市山浦大殿分
小城市牛津町上砥川

神埼郡吉野ヶ里町田手
東松浦郡玄海町有浦下
@普賢延命菩薩騎象像 (鎌倉)
@円鑑禅師坐像 (鎌倉)

@薬師如来坐像 (平安後期) A阿弥陀如来像・中央 (平安後期) B阿弥陀如来像 (平安後期)
@薬師如来坐像 (平安後期) A帝釈天立像 (平安中期)

@釈迦如来坐像 (鎌倉) A聖観音立像 (平安前期)
@薬師如来坐像 (平安後期)
熊本
41
42

43
報恩寺
藤崎八幡宮

雲巌禅寺
熊本市中央区坪井
熊本市中央区井川淵町

熊本市西区松尾町平山
@十一面観音立像 (鎌倉)
@僧形八幡神坐像 (室町) A女神坐像 (室町)
 
@東陵永興禅師倚像 (南北朝)